そういや総合職だった・・・33歳営業デビューの巻
夏の綾乃の怪我で人生最大にへこんだ2009年。
彼女の傷も少しづづ治り、まわりの方々から励ましの言葉をもらって、
やっと深~い沼のどん底から這い上がったワタシ。
が。
33歳の誕生日を過ぎ、10月復帰を間近に控えたとある日。
今度は果てしなく高い崖が現れたのであります。
あれ?
前、見えない?
ん??
んん???
壁?いや・・・眼前に崖!?
そうです。
10年の事務職を経て。
営業デビュー決定。
どーーーーーーーーん。
そういや忘れていたけど。
総合職だった。。。
と言う訳で(?)
育児休業最後の週末は古町で飲みました。
これからの私の人生どうなることやら。
2人の子育て。
初めての営業職。
まぁ、人生の経験値は否応無く上がることと思います。
きっと現場を経験しなければ会社のことなんか分からない。
青島刑事のように「事件は現場で起きているんだ」という言葉を
かみ締め。
10月1日から、新しい生活が始まったのであります。

彼女の傷も少しづづ治り、まわりの方々から励ましの言葉をもらって、
やっと深~い沼のどん底から這い上がったワタシ。
が。
33歳の誕生日を過ぎ、10月復帰を間近に控えたとある日。
今度は果てしなく高い崖が現れたのであります。
あれ?
前、見えない?
ん??
んん???
壁?いや・・・眼前に崖!?
そうです。
10年の事務職を経て。
営業デビュー決定。
どーーーーーーーーん。
そういや忘れていたけど。
総合職だった。。。
と言う訳で(?)
育児休業最後の週末は古町で飲みました。
これからの私の人生どうなることやら。
2人の子育て。
初めての営業職。
まぁ、人生の経験値は否応無く上がることと思います。
きっと現場を経験しなければ会社のことなんか分からない。
青島刑事のように「事件は現場で起きているんだ」という言葉を
かみ締め。
10月1日から、新しい生活が始まったのであります。

■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-27 22:59
| つれづれ
誕生日つづき・・・

そんな訳で友人に祝っていただくのに続きまして
誕生日当日は旦那samaとステーキ三田へ。
えへへ。
鉄板焼きでおいしいステーキとワインで乾杯して
参りました。
はぁ~幸せ。幸せ。
ブヒブヒ・・・。
子供2人を実家に預けたので両親にも感謝し、
もちろん旦那samaにも感謝。
ふぅ~気付いたら33歳。
そんなに物欲はなくなっているのですが・・・
これだけはね~。。。
って、キラキラ系です。

ジルスチュアートのおもちゃのようなリング。
そしてグレースのジルコニア3連リング。
両方とも9月にお店をうっかり覗いて一目ぼれの品。
そして・・・買って貰ったっていうよりは。
家計費で落としたというほうが正解(笑)の誕生日プレゼントとなりました。
そして・・・
この時はまだ。
ぬくぬくとした育児休業を楽しんでいて。
まさか、まさかの衝撃復帰が待ち受けているとは知らなんだ・・・。
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-27 22:17
| つれづれ
そういや誕生日だった・・・
先日、働く前の最後の平日ランチと称して中学時代のお友達と
行ってみたかったイタ飯屋へ!
自然食でおいしいと聞いていたパスタ屋さんですが子供NGのため。
なかなか行けなかった~。
この日は陽菜さんをお預けでランチしに行っちゃいました!
パスタは渡り蟹をチョイス。
こちら1,680円。
ランチにしては高いですが。
最後だと思うと思い切れますなぁ~という感じ。
通常ランチはサラダ&スープ&パスタ&デザート&ドリンクで1,000円。
ボリュームもあるしお値段的にもグゥー!



お店はここです。

イタリア料理 アンブラータ
新潟県新潟市西区寺尾10-33
福田ビル1F
TEL&FAX 025-268-5588
定休日 水曜日
営業時間 ランチ11:30~14:00(LO)
ディナー18:00~21:00(LO)
駐車場 15台(共同)あり
ドリンクの赤ぶどうジュースが濃厚でおいしかったです。
そして、そして。
このままお茶へと流れた私たち。
ここでいそいそと友人達が準備してくれたのは・・・
じゃじゃ~ん!!

誕生日ケーキ(手書きでプレートもつけてくれました!)と誕生日プレゼント。
そこで初めて。
あ!この日のランチ。
誕生日サプライズだったんだと気付きました←遅ぅ~。
友人達はバレバレだよね~と言ってたらしいけど。
鈍感力な上に育児でバテバテなあたしはまったく気付いておりませんでした。
いやいや。ありがとうございます。
嬉しい・恥ずかし33歳のバースデー。
とっても嬉しかったです。
やっぱりお肌は衰えがきているし、年はまたひとつ重ねてしまうけれど・・・
祝ってもらえるってウレシイ!
遠方からも届いて皆様の愛を感じております。
ほんとに、ほんとにありがとう。
IKEAのカラフル食器に鼻血ブーとなりスタバのカードに泣きそうになりました。
バスグッツやフレグランスにも心癒されました。
プレゼントはもちろんですが・・・その気持ちがほんとにほんとに有難かった。
Very thanks my friends☆
わたしはみんながいるから頑張れる。
ほんとにほんとにそう思いました。
行ってみたかったイタ飯屋へ!
自然食でおいしいと聞いていたパスタ屋さんですが子供NGのため。
なかなか行けなかった~。
この日は陽菜さんをお預けでランチしに行っちゃいました!
パスタは渡り蟹をチョイス。
こちら1,680円。
ランチにしては高いですが。
最後だと思うと思い切れますなぁ~という感じ。
通常ランチはサラダ&スープ&パスタ&デザート&ドリンクで1,000円。
ボリュームもあるしお値段的にもグゥー!



お店はここです。

イタリア料理 アンブラータ
新潟県新潟市西区寺尾10-33
福田ビル1F
TEL&FAX 025-268-5588
定休日 水曜日
営業時間 ランチ11:30~14:00(LO)
ディナー18:00~21:00(LO)
駐車場 15台(共同)あり
ドリンクの赤ぶどうジュースが濃厚でおいしかったです。
そして、そして。
このままお茶へと流れた私たち。
ここでいそいそと友人達が準備してくれたのは・・・
じゃじゃ~ん!!

誕生日ケーキ(手書きでプレートもつけてくれました!)と誕生日プレゼント。
そこで初めて。
あ!この日のランチ。
誕生日サプライズだったんだと気付きました←遅ぅ~。
友人達はバレバレだよね~と言ってたらしいけど。
鈍感力な上に育児でバテバテなあたしはまったく気付いておりませんでした。
いやいや。ありがとうございます。
嬉しい・恥ずかし33歳のバースデー。
とっても嬉しかったです。
やっぱりお肌は衰えがきているし、年はまたひとつ重ねてしまうけれど・・・
祝ってもらえるってウレシイ!
遠方からも届いて皆様の愛を感じております。
ほんとに、ほんとにありがとう。
IKEAのカラフル食器に鼻血ブーとなりスタバのカードに泣きそうになりました。
バスグッツやフレグランスにも心癒されました。
プレゼントはもちろんですが・・・その気持ちがほんとにほんとに有難かった。
Very thanks my friends☆
わたしはみんながいるから頑張れる。
ほんとにほんとにそう思いました。
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-23 00:26
| つれづれ
20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗 ★★★★

見ました。
こちらも遅くなりまして・・・。
感想。
最高にして、最強の出来栄えなのでは・・・。
そして原作を読まなければ絶対に理解不能だと思われ・・・。
つまり原作を見ていなければ100%楽しむことはできません。
古田新太のハロハロ音頭にまたしても吹きだし。
敷島教授でもう一笑い。
ケンジの歌では予想外に感動すら覚えました。
もう、終わってしまうんだなぁと寂しさを感じる最終章。
おもしろかった。
おもしろかった。
しばらくこんな楽しいマンガにはお目にかかれない気がします。
そしてここまでリアリティを追求した映画版には拍手を贈りたいです。

■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-22 23:58
| cinema
和菓子食べ放題の巻 新潟市田中屋本店みなと工房
ブヒブヒな秋の初めごろ。(←だからいつまで9月の話をしているの!?)
ようやく念願だった和菓子食べ放題へ行ってまいりました。
はい、こちら~。
田中屋本店 みなと工房 ですよ~!!

こちらでは、毎月第1・3水曜日の9時30分~11時まで。
和菓子とおにぎりが食べ放題!!
500円です。
お茶の冷たいものとあたたかいものが飲めます。


ちなみに私の成績!?
ですが、醤油団子・おやき・どら焼きと。
くる実入りお稲荷・あさりおにぎり・やきたらこ0.5(友達と半分こ)の5.5個!!!
もぉ、かなり満腹~~~。
結局食べ放題終了後もだらりとお昼過ぎまでこちらのギャラリーで
まったり過ごしたのであります。
長々すみませんでした。
女性ばかりかと思いきや。
若い男の子が一人で隣岸の朱鷺メッセを見ながら団子をほうばっていたり、
子連れママ達が団体でいたり。(3歳までは無料なのです!)
カップルもちらほら。
和菓子って人気なんですね~~~。
確かにおいしいし。
洋菓子より太らなそうだし。
ま、私の場合この日から胃袋が広がった気がしてなりませんが・・・(笑)
とにかく超おススメですので、ぜひぜひ行ってみてください~!!!
(休日にかぶったりすると長蛇の列で入場制限があるらしいので要注意です!)
住所: 新潟県新潟市中央区柳島町1-2-3
TEL :025-225-8822
営業時間 :9時~18時
定休日: なし
駐車場 :15台
ようやく念願だった和菓子食べ放題へ行ってまいりました。
はい、こちら~。
田中屋本店 みなと工房 ですよ~!!

こちらでは、毎月第1・3水曜日の9時30分~11時まで。
和菓子とおにぎりが食べ放題!!
500円です。
お茶の冷たいものとあたたかいものが飲めます。


ちなみに私の成績!?
ですが、醤油団子・おやき・どら焼きと。
くる実入りお稲荷・あさりおにぎり・やきたらこ0.5(友達と半分こ)の5.5個!!!
もぉ、かなり満腹~~~。
結局食べ放題終了後もだらりとお昼過ぎまでこちらのギャラリーで
まったり過ごしたのであります。
長々すみませんでした。
女性ばかりかと思いきや。
若い男の子が一人で隣岸の朱鷺メッセを見ながら団子をほうばっていたり、
子連れママ達が団体でいたり。(3歳までは無料なのです!)
カップルもちらほら。
和菓子って人気なんですね~~~。
確かにおいしいし。
洋菓子より太らなそうだし。
ま、私の場合この日から胃袋が広がった気がしてなりませんが・・・(笑)
とにかく超おススメですので、ぜひぜひ行ってみてください~!!!
(休日にかぶったりすると長蛇の列で入場制限があるらしいので要注意です!)
住所: 新潟県新潟市中央区柳島町1-2-3
TEL :025-225-8822
営業時間 :9時~18時
定休日: なし
駐車場 :15台
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-22 23:46
| SHOP
さちこ

我らが越後人、さっちゃんです。
ラフォーレ原宿・新潟におります。
新潟をお越しの際には一目逢っていただきたい。
そんな巨大小林さっちゃんです。
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-22 23:15
| つれづれ
わらアート

9月のとある日。
もはや定番となったチーム女子。
パパのいない秋晴れ。
マミーは頑張りました。
子供2人を連れて。
上堰潟公園(うわせきがたこうえん)へ!
実はこの日、新潟日報朝刊に載った写真を見て。
いい天気だし。
行ってみよう~。っと軽い気分でのお出かけでした。
行ってみて。
超ビビッた・・・。
大渋滞!!!!!
みんな、考えることは一緒なのね。。。
しょうがないので駐車場もあふれかえっているため、
路駐だらけの田んぼに母も頑張って寄せ寄せで停める。
(もちろん、誘導員さんの指示の下。)
綾乃の額の傷を日焼けさせぬよう帽子で完全防御。
しつつ、ひなさんをベビーカーにくくり。
えっさ、えっさと秋の炎天下歩きました~。
広い公園をテクテクと歩き。
たどり着いた先には・・・

マンモス~!!!
どうでしょう?
この迫力!!!!
すっごい疲れたけど。
一気に疲れは吹き飛びました。
この他にも巨大な亀やら、恐竜やら。
わらアートすげー。
綾乃も大喜び~。
しかも新鮮市もやっていて野菜やら魚やら。
岩室温泉の足湯もあり。
工作づくりコーナーも3箇所ほど。
(あやっちは凧を作成しましたよ~。)
かなり大満足の秋の芸術。
女子チームで満喫しました。
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-08 22:55
| つれづれ
なにこれ・・・珍百景。
秋の稲穂の実りの時期。
田んぼに・・・
何かが・・・
ん?
んん??

これは・・・
かなりの・・・
オカルト!?

生首ですね。
見ると。
マジで、びびります。
稲穂~稲刈りの時期の限定珍百景です。
お楽しみいただけましたでしょうか?
田んぼに・・・
何かが・・・
ん?
んん??

これは・・・
かなりの・・・
オカルト!?

生首ですね。
見ると。
マジで、びびります。
稲穂~稲刈りの時期の限定珍百景です。
お楽しみいただけましたでしょうか?
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-08 22:17
| つれづれ
軽井沢 沢屋のジャム
と言うわけで。
9月の連休は・・・(いつの話だ!笑)
軽井沢におりました。
軽井沢のお気に入り店。
それは・・・

沢屋です。
説明するまでもなく。
名店でありますが。
何と言ってもいちごジャムの濃度やいちごのつぶ具合たるや
天下一品。
その証拠に日経のジャムランキングでは全国堂々1位にランキング!
なんだかいつも苺ジャムとママレードをリピートしちゃっていたため。
今回は冒険して!?ピクルスとなめ茸を購入してみました。
そして・・・
翌日はマッハで帰宅したため。
高速のサービスエリアの思ひ出しかありませんが・・・
横川サービスエリアはおススメ!
峠の釜飯が売ってます。
しかも昔の電車の車両が1両ありますので、
高速で電車の旅気分が味わえます(笑)
スタバもあります。

今回、会社同期は10周年で大集合。
大人17人、子供12人。
また十年後の20周年にはどうなっているのでしょうか?
そして独身男子のパートナーは!?
楽しみでなりませんな。
9月の連休は・・・(いつの話だ!笑)
軽井沢におりました。
軽井沢のお気に入り店。
それは・・・

沢屋です。
説明するまでもなく。
名店でありますが。
何と言ってもいちごジャムの濃度やいちごのつぶ具合たるや
天下一品。
その証拠に日経のジャムランキングでは全国堂々1位にランキング!
なんだかいつも苺ジャムとママレードをリピートしちゃっていたため。
今回は冒険して!?ピクルスとなめ茸を購入してみました。
そして・・・
翌日はマッハで帰宅したため。
高速のサービスエリアの思ひ出しかありませんが・・・
横川サービスエリアはおススメ!
峠の釜飯が売ってます。
しかも昔の電車の車両が1両ありますので、
高速で電車の旅気分が味わえます(笑)
スタバもあります。

今回、会社同期は10周年で大集合。
大人17人、子供12人。
また十年後の20周年にはどうなっているのでしょうか?
そして独身男子のパートナーは!?
楽しみでなりませんな。
■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-08 21:43
| SHOP
陽菜乃バースデー 1歳
陽菜さんのバースデーパーティーの様子。
実はうっかりバースデー当日は会社同期の軽井沢旅行を
いれてしまっていたため。
本当の誕生日は軽井沢で過ごした陽菜さん。
ホームパーティーはアパートで、そして旦那samaご実家で。
と2回もやっちゃいました。
いいよね?お祝いだから(笑)




この日のメニューは・・・
・夏の終わりのラタトゥユ
・クレイジーソルトチキンのグリル焼き
・じゃがいものパリパリ焼き
・ほたてのカルパッチョ
・サラダ
・いろいろきのことベーコンのパスタ
という感じでした。
陽菜さんもお誕生日にと軽井沢でacoからもらったかわいい
Kidsプレートに盛り付けてパスタとラタトゥユ(薄めて)に挑戦!
モグモグ食べてくれました~。
(acoっちありがとう~。毎日使っているよ~!)
そして、何と言ってもお楽しみは・・・
ケーキです。
もちろん陽菜っちは舐める程度ですが(笑)
1歳を記念して。
数字の『1』のケーキです~。

キャオ~~~~!
この・この・このキャンドル!!
ものっすごいおすすめです。
なんと・・・画像では花びらのようになっていますが、
最初はつぼみのような形なのです。
そしてつぼみから飛び出ている部分が花火になっていて・・・
花火に火をつける→下までいくと花びらが開く→電子音でハッピ~バ~スデー♪
が流れる!!という超サプライズなろうそくなのです。
amazonでご購入できますよ~。
おススメです。
ドリームキャンドル 1,365円
Amazonリンク↓
ドリームキャンドル 誕生日用
そして1歳のお誕生日プレゼントは・・・

ペアレンツというところが出している知育玩具。
ドラムとカスタネット、マラカス、鉄琴などがセットになっております。
ポップなデザインが気に入りました~。
(収納が全てドラムにできるあたりもママ嬉し。)
早速これであや・ひな・ぱぱがぷち音楽隊となって演奏してくれました。
かわいかった。←親バカ。
あっという間の1才だったね。
綾はお姉ちゃんとなり、陽菜はすくすくと成長してくれて。
パパもママも感慨ひとしお。
これからも楽しい音楽隊のような家族でいきたいなぁとママは
思いました。
<おまけ>
ラタトゥユを大量に作りすぎたため翌日に持ち越し。
次の日は白身魚とともにいただきました。
これもまた美味。
料理ってほんとに楽しいッす。

実はうっかりバースデー当日は会社同期の軽井沢旅行を
いれてしまっていたため。
本当の誕生日は軽井沢で過ごした陽菜さん。
ホームパーティーはアパートで、そして旦那samaご実家で。
と2回もやっちゃいました。
いいよね?お祝いだから(笑)




この日のメニューは・・・
・夏の終わりのラタトゥユ
・クレイジーソルトチキンのグリル焼き
・じゃがいものパリパリ焼き
・ほたてのカルパッチョ
・サラダ
・いろいろきのことベーコンのパスタ
という感じでした。
陽菜さんもお誕生日にと軽井沢でacoからもらったかわいい
Kidsプレートに盛り付けてパスタとラタトゥユ(薄めて)に挑戦!
モグモグ食べてくれました~。
(acoっちありがとう~。毎日使っているよ~!)
そして、何と言ってもお楽しみは・・・
ケーキです。
もちろん陽菜っちは舐める程度ですが(笑)
1歳を記念して。
数字の『1』のケーキです~。

キャオ~~~~!
この・この・このキャンドル!!
ものっすごいおすすめです。
なんと・・・画像では花びらのようになっていますが、
最初はつぼみのような形なのです。
そしてつぼみから飛び出ている部分が花火になっていて・・・
花火に火をつける→下までいくと花びらが開く→電子音でハッピ~バ~スデー♪
が流れる!!という超サプライズなろうそくなのです。
amazonでご購入できますよ~。
おススメです。
ドリームキャンドル 1,365円
Amazonリンク↓
ドリームキャンドル 誕生日用
そして1歳のお誕生日プレゼントは・・・

ペアレンツというところが出している知育玩具。
ドラムとカスタネット、マラカス、鉄琴などがセットになっております。
ポップなデザインが気に入りました~。
(収納が全てドラムにできるあたりもママ嬉し。)
早速これであや・ひな・ぱぱがぷち音楽隊となって演奏してくれました。
かわいかった。←親バカ。
あっという間の1才だったね。
綾はお姉ちゃんとなり、陽菜はすくすくと成長してくれて。
パパもママも感慨ひとしお。
これからも楽しい音楽隊のような家族でいきたいなぁとママは
思いました。
<おまけ>
ラタトゥユを大量に作りすぎたため翌日に持ち越し。
次の日は白身魚とともにいただきました。
これもまた美味。
料理ってほんとに楽しいッす。

■
[PR]
▲
by kawo_ringo
| 2009-10-08 20:54
| つれづれ
【profile】
36歳 NIIGATA-city 在住
会社員 旦那sama 1人
長女8歳、次女4歳
好きなことば
「思いわずらうことなく
愉しく
生きよ」
【おススメ記事】
過去に評判の良かった記事を集めてみました。
大正ロマン
誕生編
I have a dream!
世界の中心で綾乃が叫ぶ
Children Learn What They Live
離乳食cafe
東京タワー
iPodminiを車で聞こう
以前の記事
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ダイハード4.0 |
from M's Weblog |
大停電の夜に Until.. |
from 映画!That' s ent.. |
突発性 湿疹 |
from 湿疹|湿疹図書館 |
【番外編:博多】稚加榮の.. |
from 東京の美味しいグルメ |
「東京タワー」 |
from 月灯りの舞 |
「東京タワー」 |
from 共通テーマ |
イン・ハー・シューズ |
from toe鐚疂nematicl.. |
思いわずらうことなく愉し.. |
from 書庫 ~30代、女の本棚~ |
イン・ハー・シューズ |
from 八ちゃんの日常空間 |
In Her Shoes.. |
from Rusty's Cinema.. |